• SEO

検索上位を狙うなら、ユーザーにとって便利なホームページを作ろう

Googleは2022年8月18日(アメリカ時間)、「helpful content update(ヘルプフルコンテンツアップデート)」を実施すると発表しました。
2022年8月22日の週から、英語圏を皮切りに順次アップデートを実施予定で、日本語に対して実装されるのは英語圏での実装以降となるようです。

どのようなアップデートか?

helpful content update(ヘルプフルコンテンツアップデート)はこれまで以上にユーザーにとって便利なコンテンツを評価するようになります。

●Google検索セントラルで公開された記事はこちら

翻訳すると、以下の質問に「はい」と答えられれば、コンテンツは評価されるということです。

  • あなたのビジネスやサイトに対して、既存の、あるいはターゲットとする読者がいて、彼らが直接アクセスしてきた場合、コンテンツが有用であることがわかりますか?
  • コンテンツは、自分の体験を伴う専門性や知識の深さ(例えば、製品やサービスを実際に使用したことや、ある場所を訪れたことから得た専門性)を明確に示していますか?
  • あなたのサイトには、主な目的や焦点がありますか?
  • コンテンツを読んだ人は、自分の目的を達成するために、そのトピックについて十分な知識を得たと感じられますか?
  • コンテンツを読んだ人は、満足のいく体験ができたと感じられますか?
  • コアアップデートと製品レビューのガイダンスに留意していますか?

逆に以下の質問に「はい」と答えれば、コンテンツは評価されないということです。

  • そのコンテンツは、人向けに作られたものではなく、主に検索エンジンから人々を惹きつけるためのものですか?
  • どれか1つでも検索結果で上位に表示されることを期待して、さまざまなトピックのコンテンツを大量に生産していませんか?
  • 多くのトピックについてコンテンツを作成するために、大規模な自動化をしていますか?
  • 他の人が言っていることについて、価値を加えずに要約するだけではないですか?
  • 既存の読者のために書くのではなく、単にトレンドになりそうだからという理由で書いていませんか?
  • あなたのコンテンツは、読者が他のソースからより良い情報を得るために再度検索する必要があると感じる内容になっていませんか?
  • Googleが好む単語数があると聞いたり読んだりしたからといって、特定の単語数で書いていませんか? (そのような語数は存在しませんが)
  • 本当の専門知識がなくても検索トラフィックを獲得できるのではと考えて、ニッチなトピックに参入を決めましたか?
  • 製品、映画、テレビ番組の発売日が確定していないのに、その発売日を示唆するなど、実際には答えのない質問に答えることを約束したコンテンツになっていませんか?

今回のアップデートを踏まえて、どのような点に注意してホームページ(コンテンツ)を作れば良いか、ポイントをまとめてみました。

コンテンツを作るポイント

  • 検索エンジンを意識せず、ユーザーにとって便利なコンテンツを考える。
  • 1つのページだけが評価されることはなくサイト全体が評価の対象になるため、質の低いコンテンツのページは作らない。

ここで問題となるのが、ユーザーにとって便利なコンテンツと自社のサービスや商品が一致しているかどうかです。
いくらユーザーにとって便利なコンテンツを用意しても、自社のサービスや商品の説明でなければ意味はありません。
簡単にいうと、自社のサービスや商品がユーザーにとって便利か、ということになります。

「SEO対策をしたい」と思われている方が最初にやるべきことは、自社のサービスや商品がユーザーにとってどれだけ便利なのかを見つめ直すことです。

以下のような企業・サービス・商品(コンテンツ)では、検索の上位に表示されなくなります。

  • ミッション・ビジョン・バリュー・スタンス・スローガンの5要素から構成される企業理念が、社会や人々に貢献できるものではない。
  • 社会や人々に貢献できる企業理念があっても、実態が伴っていない。
    (評判や口コミ評価が低い。)
  • 同業者がたくさんあり、同業他社と比較してサービスや商品、価格等に優位性がない。
    (他社と比較して自社のサービスや商品の方がユーザーにとって便利と思える点を書き出すことができない。)
  • 自社のサービスや商品への思い入れを書き出すことができない。
  • 自社のサービスや商品を便利と感じるユーザーの数が少ない。
    (ターゲットの数が少ない。)

上記の項目は、SEO対策のみならず、事業を成功させるうえで必要な条件です。
事業を成功させるための対策をせずに、検索の順位だけを気にしていても成功はしません。
もう一度、自社の企業理念やサービス内容・商品を見直してみましょう。
そして、ユーザーにとって便利な点をどんどん書き出してみて、その後コンテンツとしてまとめて行きましょう。

関連記事

  1. ブログを書くメリット